【楽曲紹介】ラシーヌの参加?いいえ、讃歌!

 こんにちは、団長です。

 当団、コール・カーメティー(縮めてコルカメ)ではTwitterやFacebookの運用も行っております。そちらでは私、「こんにちは、だんちょーです」でやらせてもらっていますゆえ、もうホームページでも"ひらがな"でいいでしょうか?(笑)


楽曲データ

 ◆ラシーヌの讃歌(ラシーヌの雅歌/原題 Cantique de Jean Racine)

  G・フォーレ/曲  J・ラシーヌ/詩

 ◆購入リンク(パナムジカ)はこちら



思い出のエピソード

 私たちコルカメは2014年の9月に発足したのですが、数か月後に控えたSVEC(埼玉県ヴォーカルアンサンブルコンテスト、アンコンと呼ばれることもある)に出場しようということで指揮者の南方先生が持ってきてくださった曲です。言わば、コルカメのデビュー曲ですね!

 そう言えば、合唱祭やコンクールでは本番前に別室でリハーサルをするのが一般的なのですが、私、実はリハーサルの時にちょっと泣いちゃったんですよね(笑) いやー何かめっちゃいい音鳴ってて、合唱団立ち上げてあっという間だったなぁとか、運営そこそこ大変だったなぁとか考えてたら自然とこみ上げてきて(笑)

 余談ですが、私恥ずかしながらこの曲のことを全く知りませんで、「日本の唱歌にたとえたら"うさぎ追いし"クラスの知名度だぞ...」とお叱り?呆れ?られたのも覚えています。


ちゃんと音楽の話もします

 この曲はフランス語の歌詞なのですが、とにかく発音が難しいんですね。もちろん練習の時には発音の勉強もしますし、対訳も見ますし、単語の切りどころ(不自然なところで息継ぎしないように)も勉強します。

 けれども、そういった"急ごしらえの頭でっかち"な知識というのは、「あ~前奏がすごくキレイだなぁ」と思う感性によって場外ホームランばりに吹っ飛ばされてしまいますので、だんちょーは「べーるべがー おー とれーおー」って歌いたくなるのですよ。

 えぇ、しょっぱなは"べ"でなく"ヴェ"です。分かっています。

 はい、出だしはベースです。私テノールです。それも分かっています。。

アウトふたつ、ダブルプレー。攻守交替ではなく団長交替まであと1アウトですね...。

 ところで、この曲はフォーレが20歳の頃に音楽学校の卒業制作として作曲されたそうです。もしこの学校に卒業コンサートみたいなものがあったら、この曲が演奏されていたら、いろんな意味で"神回...!!"となったこと間違いなしでしょう^^

 ...え?フォーレは"宗教音楽学校"の卒業だから毎回が神回ですって?...せっかく上手いこと言えたと思ったのになぁ...まさにオーマイガーorz ※どうやら3アウト、チェンジでしょうか。


最後に一言

 ラシーヌあるある。邦題だけを見てラシーヌを讃える歌と勘違いする。あと、訳によって讃歌だったり賛歌だったり雅歌だったりしてややこしい。

 ※次回の更新は6/27(土)13:00を予定しています。

混声合唱団コール・カーメティー

南方隼紀氏指導の下、日曜日の夜にさいたま市の公民館で活動中! 練習も打ち上げ等のイベントも、常に楽しいアットホームな合唱団♪

0コメント

  • 1000 / 1000